2017年5月7日日曜日

緊急企画!新昭和の扉 シンプルアート(新昭和)の盲点

戸建ての扉ってマンションと比べて20センチほど小さいです。
この20センチが後々かなり効いてくる。
図面上ではだいたい90センチ寸法で書かれているから、てっきり扉も90センチだと誤認しがち。
そう、扉にも三方枠ってのがあって、これがくせものなんです!
我が家でもうっかり扉の図面を入手し忘れてて、冷蔵庫を庭から入れるというハメに(´ω`)
なので、みなさんそんな事にならないように写真付きで解説していきます。

扉は新昭和のシンプルアートシリーズ。











新昭和では一般的な扉。
これが図面では90センチピッチの中で描かれてますが、実際には。。。











約68.5センチ!!!
21.5センチがどこに行ったかというと「扉の周りにある枠で消えた」という感じです。でもこれ、とびらが閉まった状態ですからね?
扉が開いた状態だともっと狭くなります!
ドアノブも計算しないといけないし、扉を開けた状態だと扉の厚み分スペースが加算されるので、これよりも小さくなる。
この事を意識して設計しなくてはいけないし、個人的にはワンサイズ上の扉があるなら変更をするのが望ましい。
しかも難点として、新昭和にはシンプルアートというシリーズの他にJアートシリーズや数種類の扉がある。
これを1つの建物に混在することは出来ない。
なので、室内のテイストは家庭内で意思統一をしておかないとかなりの時間を取られてしまいます_:(´ཀ`」 ∠):

ちなみに下の写真は廊下の仕上がり。
これも冒頭話した通り図面上では90センチなんだが、あくまでも図面上の話し。
実際は88センチ。
これにはカラクリがあって、仕上げの巾木(写真でいうところの壁の下に回り込んでる木材風のやつ)のサイズもあるけど、90センチというのは壁の中心から反対側の壁の中心までの距離をいいます。
これは壁芯からのサイズといい、建築では一般的。
一般的なので誰も説明しないことが多いです。
ここでハウスメーカー側と認識がズレると全部が台無しになるんでご注意を!!
※壁芯の考え方は内装だけでなく、外装や外構にも同じことが言えます。

2017年5月1日月曜日

新昭和ウィザースホームに仮決定!

両者相見積もりの結果、新昭和ウィザースホームに仮決定となりました!

建築費用(概算)は坪単価45万弱です。
やはり地場の業者である新昭和に軍配が上がりました。
新昭和の坪単価45万は雑誌などでも書かれているのである程度目標にしてた額。

ここから上がって来た図面に対して修正を入れていきます。
やっぱり動線や細かな位置が気になる(´ω`)
ここは短期間で修正をしかないと。

◼️ポイント◼️
坪単価45万。これを計算するときには建物だけの価格から割り出して下さい。
設備(お風呂とか外構とか)を入れると計算が狂っちゃうので。
初回はハウスメーカーからは坪単価60万〜75万で平気や顔して出して来ます。
これは交渉の余地をハウスメーカー側も持ってるので、見積もり明細を必ず提出させて比較して下さい。

2017年4月21日金曜日

見積もり一騎打ち!

最終的に新昭和と三井ホームで見積もり一騎打ちにすることにしました。
私が出した条件は以下の通り。
・工法は2×4
・1階は6畳の和室と12畳のリビング
・キッチンはカウンター式で3畳程度
・洗面、風呂は1階
・脱衣所は4畳程度
・車2台の駐車スペースと芝庭
・2階には4部屋で3部屋は6畳
・トイレは各階に
・屋根裏は不要
・見積作成は2週間以内
・建物予算は総額2000万以内(外構含む)

という内容。
◼️新昭和
住宅LABOで詳細は確認済み
建設地エリアが新昭和の十八番のエリア
工事をしてる業者にツテがある
工法は2×4

◼️三井ホーム
建築済み物件見学で詳細は確認済み
建設地エリアはアウェイだか日本一の名前は伊達じゃない
仕事上付き合いがあり、パワープレイが可能
工法は2×4


この時点で三井ホームで描いた外観と1階と2階平面のラフスケッチは新昭和にも提供。
工法を2×6ではなく2×4にした理由は次回に回すとして、見積条件は基本揃えた(当たり前だだけど💦)

さあ!どんな見積が出てくるんだろう( ´ ▽ ` )

2017年4月6日木曜日

土地決定!

土地を決めました!しかもタウン型!
165.31㎡(50坪)
西側6m道路
建ぺい率50%、容積率100%
高さ制限10m
価格は1200万
駅までは実測徒歩15分

路線価から計算しても妥当な金額。
すこし狙っていた土地なのでよかった。
1250万以上はボラれてる可能性があるので注意。

土地を購入する時に注意する点
・土地内とお向かいの土地、向かいの道路に電柱がないか確認。
(車を出す時に邪魔になる)

・高さ制限の有無
(3階建てを建設する時に影響がでる)

・駅から信号が5個以内か。
 (5個以上だと一般的には良くない物件扱い)

・徒歩帰宅経路に高度成長時代に建てられた団地の有無
(後期高齢化に伴い治安の悪化の懸念)

・自治体のハザードマップの確認と土地の歴史の確認
(地震、水害、火災、土砂災害の情報はハザードマップに載ってるので要チェックです。また、ネットでの検索で江戸時代ぐらいまでの土地歴史を調べることもできます。)

・朝、昼、夜と現地の土地を確認。
(見せる顔が違います。特に夜の騒音などは要チェック。)

・小学校、中学校までの通学路チェック。
(意外と危険箇所があったりします)

・どの方角が道路面か。
(どの方角もメリットとデメリットはあるけど東側道路が望ましい)

・雨水貯留槽の有無。
(雨水貯留槽があると、その上に構造物は建てれないので間取りが制限される)



などなど。


2017年4月4日火曜日

新昭和に行ってきた!

新昭和の住宅館LABOに行ってきました。
君津までなんて遠かったけど内容としては1番良かった。

2×4、2×6の構造模型(実物大)や、屋根構造や壁構造を輪切りにして説明してたりと。
どの会社もペーパーや動画での説明だけど、実物大で細かな構造を見れることは【これから進めていく打ち合わせで大きな役に立つ】



モデルハウスも何棟もあったけど、ここは注意。
【何年も前に建てたモデルハウスなので、仕様が良くも悪くも変わっている!!】



ここは結構重要なポイント。
モデルハウスが建設されてどれくらい経過してるか。
今の仕様とどこが違うのか。
特に悪い点を聞くこと!!
合理化の名の下に仕様がダウンしてるケースもありますよ!

ここに来れば木造の全てがわかる

2017年3月2日木曜日

三井ホームをみてきた!!

三井ホームの住宅展示場を見てきた。

漠然とした希望間取りや予定している土地の形などをお伝えしたことろ、次回来場時は簡単なパース絵(ラフスケッチ)と、戸田界隈で見学をさせてくれる家を手配してくれるとのこと。
なんでも三井ホームでは、実際に立てた人の家に行き、色々とお話を聞くことが出来ると!!!
まあ、悪い話はしないだろうけど、引き渡しまでな苦労話や、アドバイスを頂けるのでかなりポイントが高い。

実際の工事代は、やっぱり高かったが「積算値」ということで圧縮はかなり可能と。
おそらく「三井価格」も入っているんだろうけど、ディテールの完成度がいいので「若干の冷やかし気分から重要業者へ格上げ」になったのは事実。
三井は高いという、イメージで損してるだなぁ。と実感


2017年2月21日火曜日

旭化成ヘーベルハウスをみてきた!

旭化成ホームズの住宅展示場に行って来ました。
二世帯住宅展示場の展示場なんであまり参考にならず。
でも耐火・耐震への考え方は素晴らしく、打ち合わせの議事録をしっかりとって安心感があった。

ただ鉄骨造りなので金額は割高。
50坪の建設で2800万円くらい。
あと屋根がフラット形状なのでそこに選択肢はないし、基本的に正方形の設計が重視。
自由度が少ないのがねぇ。。。